ブログの更新ですが、計画性もなく撮り溜めた画像を消費してしまったので、
しばらく文字のみの記事が続いてしまっていますw
記事の更新ができないのでブログのデザインばかり触っていました。
しばらくそちらの方を紹介。
いじっていたのはこちらのブログです。 PSO2住宅展示場
もうね…素人レベルでの外部テンプレートのカスタマイズはしちゃいけませんね…
標準装備のテンプレートカスタマイズ機能は使用できないので、
HTMLを直接編集ということになります。
まずはバグフィックス。
記事の本文が要約で表示されるはずのところが全文表示になっているのを直します。
Bloggerでは要約機能が使えるコードがあるので、
単純に本文表示のところを要約表示に変更にして様子を見る。すると…
おおうw
入れ替わるだけどころか、レイアウトがぐっちゃぐちゃw
なにかがおかしい…。
ということでソースとにらめっこ。
最低限の知識しかないので、テンプレートのソースと実際に表示されるブログのソースが
全然違うことに困惑。
はて…。
どう見てもソースが書き換えられてるのはなぜ…
とか悩んでたんですが、調べてみたらあっさりヒット。
JavaScriptのinnerHTMLというので簡単に変更できるんですねw
ソース内を検索してみると…ありました、<head>内に…
つまり、全文表示のHTMLを書き換えてテンプレートを構築していたので、
要約表示に変更した為、書き換え部分に不具合が出てしまっていたということでした。
引き続きにらめっこしながら大体の動作を確認。
やっと手を加えられますw
問題の要約表示ですが、原因は記事の日本語でした。
もともとのテンプレートでは要約の長さを英語表記で判定していたので、
日本語だと文自体がひとつの単語として判定されてしまう部分があり、
正しく動作しなかったのだと思います。
そこで手っ取り早く、判定はそのままで要約の長さを限りなく短く設定してみました。
ちゃんと動作するじゃないですか~w
ということで、日本語判定に修正はせずそのまま流用。
といったところで、今回はここまで。
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月24日火曜日
2014年6月21日土曜日
PSO2サービス一時停止中続く
前回の記事のあとに公式サイトも攻撃を受け始めましたね。
無差別的なものと思っていましたが、
確実に対称をしぼっていたということでしょうか。
運営の発表では警察が介入するような流れなので、
次の発表までしばらく待つことにしましょう。
しかし、こうログインできなくては、
私的な問題としてブログ記事が更新できませんね~。
別館ブログのほうもなかなかレイアウトが決まってきました。
後は記事を増やすだけです!再開が待ち遠しい。
無差別的なものと思っていましたが、
確実に対称をしぼっていたということでしょうか。
運営の発表では警察が介入するような流れなので、
次の発表までしばらく待つことにしましょう。
しかし、こうログインできなくては、
私的な問題としてブログ記事が更新できませんね~。
別館ブログのほうもなかなかレイアウトが決まってきました。
後は記事を増やすだけです!再開が待ち遠しい。
2014年6月20日金曜日
PSO2サービス一時停止中
画像ブログの方の調整を行って、
さぁログインしますかと思ったらメンテナンス中?
ルーターの不具合かな~と思いつつ臨時メンテの可能性も。
と思い公式HPへ確認してみました。
おお...
なんか大変なことになってるじゃないですか...
私は以前、PSNの長期休止でも苦い思いをしたので、
少し心配です。
続報については6月20日の13:00とのことですね。
今回のことについて、私は運営の判断を評価します。
ユーザーは状況報告がないのが一番不安になります。
まだ分からない、調査中といった情報でも、
逐一報告してもらえるのが安心につながりますね。
運営の方々も大変だと思いますが、
負けずに頑張ってください。
さぁログインしますかと思ったらメンテナンス中?
ルーターの不具合かな~と思いつつ臨時メンテの可能性も。
と思い公式HPへ確認してみました。
おお...
なんか大変なことになってるじゃないですか...
私は以前、PSNの長期休止でも苦い思いをしたので、
少し心配です。
続報については6月20日の13:00とのことですね。
今回のことについて、私は運営の判断を評価します。
ユーザーは状況報告がないのが一番不安になります。
まだ分からない、調査中といった情報でも、
逐一報告してもらえるのが安心につながりますね。
運営の方々も大変だと思いますが、
負けずに頑張ってください。
2014年6月18日水曜日
シーナリーパス&ルームテーマ
レイアウト上の問題で別ページを作ると
言っていたものを作成し始めました。
作り始めたはいいんですけど…
中途半端にテンプレートを探しに旅へ出てしまって
大変なことにw
ブログ用の無料テンプレートっていっぱい公開してあるんですね~。
ただし、基本英語でした。
日本語で使う場合は、少しレイアウトを調整しないといけないのですが、
詳しく説明して下さっているサイト様がいらっしゃいますので
手順さえ理解できれば、簡単にお好みのものができます。
と、まぁここまでくるのに私では結構な時間がかかりましたw
しっか~し!
検討してみた結果、
やっぱり英語で作りこまれているテンプレートは
英語表示が一番映える用に作りこまれていますね~。
という結論に。
散々時間をかけたのですが、最終的に
シーナリーパスとルームテーマのページはデザイン重視ということで
海外サイトっぽく仕上げていきます!!!
まだ編集中でコンテンツも少ないですが、
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月17日火曜日
息抜きFUNスクラッチ
別館(http://nolmeloom.blogspot.jp/)の編集が一段落しました~♪
カタログ目録のアイテム並び順をどうしようかと思い、
某インテリア通販サイトのカテゴリを参考にさせてもらいました。
ゲームのアイテムなら何てことありませんけど、
本物のインテリアのカテゴリ分けって売り上げに直結する大変な作業ですね…
今回、どうしてもルームテーマとシーナリーパスの扱いが定まらなかったので
一旦ページから削除しています。
また後日、専用ページを作成したいと思います。
さて!
まだ手に入れてない家具はそのうち手に入れるとして、
気晴らしにFUNスクラッチでもやりましょうかw
私がいつもやるのは、エクスキューブ30個使っての大人買い。
ショップ2階のニッサに渡して、FUN1000チケットを15枚入手。
手持ちのFUNとあわせて、155回のチャレンジ!!!
早速、結果発表~♪
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
カタログ目録のアイテム並び順をどうしようかと思い、
某インテリア通販サイトのカテゴリを参考にさせてもらいました。
ゲームのアイテムなら何てことありませんけど、
本物のインテリアのカテゴリ分けって売り上げに直結する大変な作業ですね…
今回、どうしてもルームテーマとシーナリーパスの扱いが定まらなかったので
一旦ページから削除しています。
また後日、専用ページを作成したいと思います。
さて!
まだ手に入れてない家具はそのうち手に入れるとして、
気晴らしにFUNスクラッチでもやりましょうかw
私がいつもやるのは、エクスキューブ30個使っての大人買い。
ショップ2階のニッサに渡して、FUN1000チケットを15枚入手。
手持ちのFUNとあわせて、155回のチャレンジ!!!
早速、結果発表~♪
なかなかの成果!!!
ミュージックディスクが6種類とリスク軽減+1が54個もw
それと私、ただいまプレミアムを休止してチケット生活をしていまして、
ショップ出店3日追加チケットなんて最高の当たりです♪
今回マイルーム利用3日追加チケットも4枚でたので、
12日分延長ですね~。
2014年6月16日月曜日
別館拡張工事中 2/2
情報整理用の別館の作成がもうすぐ終わりそうです。
といっても、とりあえず完成ってだけですがw
不足分の画像が多すぎるので、一旦そのままで公開。
あとは未公開のページを仕上げて、分類別に並び替えたら終了~…
まぁそこが一番しんどいんですけどね…
さてどう並び替えたものでしょうか…
50音別だと楽なんですが、使い勝手はどうなの?
実際色々試して、これだっていう並びを決めないといけませんね。
今がんばって試行錯誤中ですw
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
といっても、とりあえず完成ってだけですがw
不足分の画像が多すぎるので、一旦そのままで公開。
あとは未公開のページを仕上げて、分類別に並び替えたら終了~…
まぁそこが一番しんどいんですけどね…
さてどう並び替えたものでしょうか…
50音別だと楽なんですが、使い勝手はどうなの?
実際色々試して、これだっていう並びを決めないといけませんね。
今がんばって試行錯誤中ですw
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月14日土曜日
別館拡張工事中 1/2
お部屋のプランニングをする際に、
家具カタログみたいなページが欲しいなぁ~と
以前より思っていました。
ネットで色々探してみても、
ど~も分類分けが私には合わない…
ということで自分用のカタログを作り始めた訳です♪
それがこちら → http://nolmeloom.blogspot.jp/
しかし、やってみるとなかなか分類って難しいんですねw
なるほど…これは誰もやりたがらないはず…
分類自体は、ほぼ終わっているんですが、
写真撮影が遅れ気味で、下書きのまま公開できない感じです。
持ってない家具は準備中として、
大体埋まったページから公開しています。
これはしばらくかかりそう…
小物の撮影がぁ…つらい…
( _ _)ノシ では...また次回...
家具カタログみたいなページが欲しいなぁ~と
以前より思っていました。
ネットで色々探してみても、
ど~も分類分けが私には合わない…
ということで自分用のカタログを作り始めた訳です♪
それがこちら → http://nolmeloom.blogspot.jp/
しかし、やってみるとなかなか分類って難しいんですねw
なるほど…これは誰もやりたがらないはず…
分類自体は、ほぼ終わっているんですが、
写真撮影が遅れ気味で、下書きのまま公開できない感じです。
持ってない家具は準備中として、
大体埋まったページから公開しています。
これはしばらくかかりそう…
小物の撮影がぁ…つらい…
( _ _)ノシ では...また次回...
〔クラシックテーマ〕 庭のある生活 2/2
では早速、お庭のプランニングをば。
私、芝生にはこれしかないと思うんですよね~。
原色テーブルシリーズ。
写りこむ影の色も素敵な演出に使えます。
奥の角にあるのはラディアンピラー。
隣のお部屋の一部を目隠しする為に置いています。
今度は反対側。
ガーデンっぽくということで適当に植物系をチョイス。
選ばれたのは、
フォレストツリー、デザートグラース、ケイブツリーでした。
角には対称的にラディアンピラーをもう一本配置。
オープンガーデンには入り口があると様になりますよね♪
ということでウェルカムアーチを設置。
その他少しいじって、お庭の構築一旦終了。
お部屋に戻って、前回までに完成していた配置に
1x1サイズの小物を追加。
置くところが多かったので、
なにかいいものはないかな~って探していると、
ミスティックフラワー。
これなんかいっぱいあるし、いいんじゃないかな~?
調子に乗ってずら~っと配置!
そんな感じで決めましたw
1x1サイズの小物を追加。
置くところが多かったので、
なにかいいものはないかな~って探していると、
ミスティックフラワー。
これなんかいっぱいあるし、いいんじゃないかな~?
調子に乗ってずら~っと配置!
そんな感じで決めましたw
お花の隣には水やりに便利なものがないとね!
そこでウォータータワーを設置しました。
そこでウォータータワーを設置しました。
こちらは前回説明した、ベット裏のお風呂スペースの様子。
お部屋の一番端って、隙間が開いて気持ち悪いんですよね~。
目いっぱい端に寄せてもこんなに開いちゃう…
ここはそんな仕様を逆手にとって通路として利用しました。
違和感なく出来たと自負してますw
お部屋の一番端って、隙間が開いて気持ち悪いんですよね~。
目いっぱい端に寄せてもこんなに開いちゃう…
ここはそんな仕様を逆手にとって通路として利用しました。
違和感なく出来たと自負してますw
お風呂サイドから見た感じ。
お庭は結局、家具数不足でこのまま完成ということに。
これでついに3部屋とも出来ました!!!
マイルーム公開中ですので、よろしけばお立ち寄りくださいませ~♪
Ship4 アンスール プレイヤーID:ノルメル
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
これでついに3部屋とも出来ました!!!
マイルーム公開中ですので、よろしけばお立ち寄りくださいませ~♪
Ship4 アンスール プレイヤーID:ノルメル
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月12日木曜日
〔クラシックテーマ〕 庭のある生活 1/2
クラシックテーマの壁のデザイン。
これはもう暖炉を置くために作られているでしょうw
ということで、ここにはクラシック・ダンロを。
しかし、困った困った…
ついLサイズのお部屋にしてしまい、
広いスペースをどうやって埋めましょうねw
いっぱい余ってるルームグッズといえば…
こんなのありました、ストーンレプリカ!
並べて配置しても、隣のルームグッズとあまり隙間が開かないので
何かと重宝しているお気に入りの家具です♪
とりあえずずらっと並べたところ。
う~んなにかが違います。
テトリスミノっぽく?
むむむ、もう少しでアイデアが出そうw
試行錯誤の結果、こんな感じに落ち着きました。
床、ストーンレプリカ、シェルフという順番で高くなるように配置。
これである程度、違和感ない感じに。
ちなみにバスルームです。
続いて反対側ですね~。
スペースを埋めるのに、これははずせないでしょう!
大きさといいクオリティといい一級品の家具だと思います。
さぁどんどん大きな家具でスペースを埋めていきますよ~。
こちらはクラシック・ベッド。
実は私、お部屋を作るときにベッドを置くのは好きではないんですが、
Lサイズルームにしてしまったため、やむなく使用しました。
ベッドの裏を通って、バスルームへ向かうイメージで配置。
話は変わりますが、先日、何かの番組で
《素敵なお部屋作りには緑が大切》
という内容を放送していました。
私もこれには大賛成です!
ということで、大胆に緑を追加しましたw
ちょっとやり過ぎた感が強かったので、微調整したのがこちら。
といったところで、内装は一旦終了。
次は、手付かずのバルコニーを触っていきたいと思います。
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月10日火曜日
〔モダンテーマ/Y〕 モダン・ドゥ・カフェ 2/2
緑が足りない!!!
ということでデコ・プラントを設置。
普通に並べても面白くないので斜めにしてみます。
この机、上に3つも置くところがあるんですよね~♪
カフェっぽい商品をチョイス。
左から、ブッシュドノエル、ファンシーティーセット、レトロマスコット。
セブンカフェとカウンターの周りにマットを設置。
いろいろと迷った結果、wikiを見ながらベーシックマットに決定。
しかし、今週のマイルームショップに並んでいませんでした…
ビジフォンで検索してみると…
おお、ほぼ原価で出品してくださってる方が!!!
早速ありがたく購入させて頂いて、設置しました~♪
あわせてウェルカムマットも隙間に設置。
こちらは在庫があったので追加出費はナッシング~。
また、マットコメント考えないと (´∀`;)
バルコニー側に着ました、寂しい。
最初に置くルームグッズって迷いますよね。
そんな時、私がよくする手がこれ!
以前作ったお部屋の一部を仮置き。
うん、悪くない。
これは以前に、シンボルアートをつなげて利用する方法を
検討していた時に作ったもの。
まったく同じ内容で作るのはナンセンスなので、
ここから再構築していきま~す。
モダンテーマの大きな窓、これが若干右側によっているので
お部屋の中から見えるシンボルアートの位置がいまいち。
窓から見える位置に移動して再構築したのがこちら。
スポーティロッカーを向かい合わせにしてなんとなく鍵っぽく。
隣の部屋との境界をフォレストツリーでごまかして一旦終了。
この後、小物や配置の微調整を行って
完成したお部屋がこちら。
ふぃ~...
これで3部屋のうち2部屋が完成しました。
残りは隣のクラシックテーマのお部屋のみ!
もちろんまっさらですw
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
〔モダンテーマ/Y〕 モダン・ドゥ・カフェ 1/2
モダンルームかぁ…
大きな窓といえばおしゃれなカフェ?
う~ん、まとまらないけどとりあえず始めちゃお (・∀・;)
まずはカフェっぽい机っと…
それにはこれ、ファンクションテーブル!!
アクセントの植物にはデザートグラース、
あわせるイスには原色シリーズのハニーイエローチェア、お値段控えめ。
で、こんな感じ。
このチェアシリーズ…慣れるまで方向が分かりづらいw
足の部分の三本、Yに見える部分の向きで何とか判断。
写真は左向きですね♪
しかーし、向きが分かりづらいことは利点でもあります!
おお…まるで斜めに座りそうな感じ!!
非情にもイメージだけですけど...
続いては、カフェのシンボルとも言える鉄製の突き出し看板。
ルームグッズにはそれらしいものがないので、
シンボルアートで作成したもの、それを仮置き。
実はこれ、以前作ってたお部屋の使いまわし。
見覚えのある人がいたらうれしいな~w
SAプロジェクターってオリジナルなデザインをつくれて便利だけど、
表示位置が低いっていう難点もあって残念。
あと個人的に、下のプロジェクター部分が見えると歯がゆい…
な~んて、考えの結果こんな配置に。
といったところで今日はここまで。
お部屋はすでに完成してるんだけれど、
記事にする時間がないので続きは明日で~。
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月9日月曜日
〔オールドテーマ〕 カット&パーマ
公開中のお部屋とは別に現在作成中のお部屋の一部。
オールドテーマの床をみて、これしかない!!と思ったのでこさえたもの。
ジャ・グチってほんと便利ですね!(ただし水は床に出る)
ま…、雰囲気だけってことで…
隣のお部屋はというと…
この有様!
次回からここで進展の状況をお知らせしていこうと思います。
(´・ω・`)ノシ では、また次回~
2014年6月8日日曜日
テスト書き込み
PSO2でこだわりのマイルームをつくるまでの日記
ブログ編集に慣れるまでは、へたっぴでもとりあえず書く!!
そういうことに決めました~♪♪♪7
プロフィールやら著作権など、分かり次第拡充させます。
一応最低限の内容はPSO2公式サイトにて確認済みですけど
不備があれば早急に対処する予定....
とりあえず今日は画像アップデート練習を~
現在公開中のマイルームです。
しばらく、つたない内容の投稿が続く予感...(´Д`;)
登録:
投稿 (Atom)